「山」という字は簡単なように見えますが、こうした画数が少ない字ほどバランスをとるのはやさしくありません。覚えやすいルールをお伝えします。
「山」には書き方が二つある

一つ目は、「内へ、内へ」書く方法。左右の縦画を、外側から内側へと傾けます。

二つ目は、「外へ、外へ」書く方法。左右の縦画を、内側から外側へと傾けます。
「内へ」か「外へ」か、選んで2本そろえる
行書などのくずし字では、縦画のいろいろな書き方があるにはあるのですが、まず覚えるべき基本はこの2つです。左右に2つある縦画を、「内へ」か、「外へ」か、どちらかを選んで「二つをそろえる」のがポイントです。とても簡単な方法なので、どちらにするかを決めて書いてみてください。
コメント